巨大な迷路ゲーム攻略大作戦って感じ。上田合戦。真田丸

2016.04.06

キャプチャ桜の名所でもある上田城
足軽の気持ちで歩いてみたい

武田信玄・勝頼という
絶対的なよりどころを失った真田家。

敵である織田家に仕えると決ます。

天正10(1582)年6月。

今度は本能寺の変で信長が亡くなります。

ここから仕える主を次々に変えていきます。

その後、
第一次上田合戦で真田家が徳川軍を破るのが
天正13(1585)年8月。

この間たったの3年。

大河ドラマ真田丸
第13回は決戦。

ついにあの徳川家康が
上田城をめがけて攻めてきます。

当時、上田城こそが真田家の居城。

同時に上州にあるもう一つの拠点・
沼田城へも北条軍が押し寄せてきます。

誰がどう考えても勝ち目はありません。
そもそも規模が違いすぎる。

大名と国衆では
大人と子供ほどに力に差がある。

それでも真田昌幸はそれを楽しんでるかのようです。

どうしてでしょうか。
きっと

 

・・・チャンスはピンチの仮面を被ってやってくる。

そう信じているからだと思う。

限られた兵力で
限られたお金で
限られた時間で
限られた領土で
限られた空間で

限られた・・・で
どこまでやれるのか。

とにかくやってみることで
最大の成果を生み出すことができる。

そのうちに

限られた兵力だからこそ、仲間意識が生まれ
限られたお金だからこそ、効果的に投資して
限られた時間だからこそ、集中して実践して
限られた領土だからこそ、愛着と関係性が生まれ
限られた空間だからこそ、空間を閉じて有利にも働く

そんなプロセスが観ていてとても楽しい。

大軍に対して
たんなる籠城では勝ち目はない。

そこで思いついたのが
上田城全体を巨大な迷路に見立てること。
迷路に誘い込んで逃げ惑う敵をせん滅するという作戦。

町の大通りには乱杭(らんぐい)を打ち込みます。
城の北へ抜ける路地は隙間なく乱杭で通行止めにします。

落とし穴も掘れば
道は曲がりくねって先が見えない。

路地や民家に隠れている農民も
杭の隙間か槍を突き、石を投げて応戦。

先に進むにつれて道幅が狭くなり
進軍当時は5列縦隊だった足並みは
乱れて2列縦隊になっている。

隊列が細くなれば
大軍を擁する徳川軍とも互角の勝負ができます。

まさに真田の狙い通りです。
ここまで逃げてくるように仕向けたのが主人公・信繁。

それでも
二の丸から本丸へ
どんどんお城の奥へ。

戦隊を乱しながらも
進軍を続ける徳川軍。

ついに本丸の大手門へ到着です!

その瞬間。
一斉射撃の開始!

開門と同時に馬上に現れたのは大将の昌幸。

徳川軍はあっという間に総崩れ。
進軍ではなく計略だったんです。
お城の中心まで攻めてくると逃げることも至難の業です。

それでもなんとか脱出して川を渡って逃げる徳川軍。
それを見て上流で流れを止めていた堰(せき)を切ります。
鉄砲水です。今度は水責め。

もう圧倒的です。

徳川軍の足軽が流されていきます。

7,000人の徳川軍を
2,000人の真田軍が破った上田合戦。

それは巨大な迷路ゲームに仕立てることだったんですね。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
山本 やすぞう
1972年大阪市生まれ。近畿税理士会北支部所属。TKC近畿大阪会所属。 大河ドラマを題材に使い、名シーンや名セリフを交えたわかりやすい内容が評判となる。常識に縛られずその会社らしくあろうとする経営者を応援することから、中小企業の経営者のみならずスタッフまで「私にもできる」と思わせ、信奉者が増加中。 計算するだけでなく、一緒に利益を探す税理士として活動中。

山本会計事務所
Yamamoto Yasuzou Accounting Firm
〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-2-3西孫ビル
TEL 06-6882-0092 / FAX 06-6882-0093


大阪メトロ谷町線『天満橋駅』より徒歩4分
京阪本線『天満橋駅』より徒歩4分



©2019 Yamamoto Accounting Firm all rights reserved.