「 月別アーカイブ:2015年03月 」 一覧
プロ野球中継を見て「規定打席」について考えてみた。
2015/03/31 | 仕事観, 大河ドラマ税理士の見方, 柔軟な数字の考え方・会計マインド
TOKYO DOME(写真はイメージです) プロ野球が開幕しました。 ボクが子供のころと違って 地上波でのテレビ中継が少なくなったことがちょっと残念。 日曜日。久しぶりにテレビで野球の試合
大人たちの心配事なんて獲り越し苦労だ。
2015/03/30 | セミナー・講演, 大河ドラマ税理士の見方
パートナーのゆきりんと参加してくれた子供たちと保護者のみなさん 先週末。土曜日に開催したイメトレセミナー。 好評でした。ほら、みんな笑顔いっぱいだからね。 とっても楽しかったです。 パー
あなたの会社に利益が出ないたったひとつの理由とは?
2015/03/29 | 利益は探し物, 大河ドラマ税理士の見方, 柔軟な数字の考え方・会計マインド
簿記の普及に貢献した石田三成 (ウィキベディアより) ボクの大好きな日本史。 それと数字を組み合わせると簿記の歴史にたどり着いたんです。 戦国時代。 日本では簿記が急速に普及しま
戦国は1ステップ。幕末は4ステップ。正しくてもつまらない理由。
2015/03/27 | 仕事観, 大河ドラマ『花燃ゆ』, 大河ドラマ税理士の見方
とにかく会議が多い会社は幕末型の会社 大河ドラマ 『花燃ゆ』について同じような質問を受けます。 どんな質問かというと・・・ 「どうして戦国時代の物語に比べる 幕末の物語は面白くな
資格にこだわらず仕事の幅を広げるコツは前後の視点。
2015/03/22 | 仕事観, 利益は探し物, 大河ドラマ税理士の見方
資格・ライセンスを使って働くって何だろう 「山本さん、本業は税理士さんですよね~」 「いろんなことをされていますよね~」 「頭の中は混乱しないですか~」 そんな質問を受けます。 たしかに
あなたとあなたの会社が数字に追われる理由!?
2015/03/18 | 仕事観, 利益は探し物, 大河ドラマ税理士の見方, 柔軟な数字の考え方・会計マインド
頭が痛い!いつまでたっても数字が苦手なのは・・・? 「なかなか数字に弱くって」 「経営者の勉強会で入って勉強しているんですがよくわからない」 「いつも数字に追われている気がする」 など
春だから。義務感ではなく喜びから仕事と接してみよう!?
2015/03/17 | 仕事観, 大河ドラマ税理士の見方
内容とは関係ありませんがウニ。大好きです。 春ですね。 そろそろ息子さんや娘さんの卒業式のシーズンでしょうか。 コートを脱いで洋服を春物に着替えるだけで心も軽くなりますね。 春は新学期
大河ドラマ『花燃ゆ』を身近に感じるための10のポイント。
2015/03/13 | 仕事観, 大河ドラマ『花燃ゆ』, 大河ドラマ税理士の見方
㈱長州に勤める同僚とその家族?って見てみると分かりやすい NHK大河ドラマ『花燃ゆ』 その視聴率が予定通りに苦戦しています。 黒船来航以来の激動の時代を描く物語は その背景が難しいもの
触れて感じて慣れていく!教わるのではく発見するために必要なコト。
2015/03/07 | セミナー・講演, 仕事観, 大河ドラマ税理士の見方
みんなで変顔。ビジネスセミナーですよ。念のため(笑) 大阪産業創造館(産創館)で行われたエクスマ道場。 今日が最終回でした。 藤村正宏先生のもとでサポート講師として出席。 とっても充実
曖昧さって価値がある。モノでなく体験や価値を提供する視点と数字の関係性。
2015/03/03 | 仕事観, 大河ドラマ税理士の見方, 未分類, 柔軟な数字の考え方・会計マインド
曖昧な時間が好きです 夕方。 仕事を終えて神戸に戻っています。ずいぶん陽が長くなりましたね。 この昼でもない夜でもないこの時間帯が好きです。 曖昧な時間。色でいえばオレンジ色。