夏が近づくと思い出します。
夏になると思い返します。
夏本番になると思いつきます。
そして次の夏がやってくるとしっかりと思い込みます。
何のことかって
・・・ボクたちは自然の一部なんだってこと。
決まって夏にそう思うんです。
個人的にはアウトドアは苦手だけど
だから余計に不思議なんですよね~
あなたもそうですか。
自宅の庭だったり
近所の公園だったり
六甲山だったり。
夏はとにかく地べたが近い。
地べたと接している時間も長い。
だいたい裸足だし
レジャーシート広げて寝転んでいると
青空が広がっていることを直視します。
眩しいです。
植物もどんどん成長するし、
ボクたちもやがて土にかえるわけですから。
この土こそが生命の根源だと実感します。
日々、何かが起こります。
何も起こらない日なんてありません。
偶然のような気もするし違うかもしれない。
ただ人と人のと出会いに関しては言い切れます。
いつも目指す先に出会いがあります。
そこでのまわりとの共感によってご縁も深まります。
だから偶然ではなく必然です。
そんなこともあるんだなぁ~って
わかってくると面白くなってきます。
たまたま・・・
奇跡的に・・・
神のいたずら・・・
そんな風に思っていたことすら
必然なんですから。
そんな経験を重ねるうちに
次を(その先を)予測して
この先はきっとこうなるんじゃないかと
可能性を感じとって行動するようになります。
だから、結果が出て当然となります。
⇒ 偶然でもなく
⇒ 必然でもなく
⇒ 当然なんです!
本来、当然の結果には
プラスもマイナスもありますが
狙って行動したプラスの側面を当然としましょう。
反対に何にも意図せず行動しないと憮然なままです。
憮然(ぶぜん)って
ため息が出るばかりだったり
他人や環境のせいにして不満な感じ。
被害者意識が強い状態です。
特に自分から行動することはありません。
モノ余りの時代。
並べるだけ、作るだけで
飛ぶように売れる商品なんてありません。
何を売るかではなく
誰にどんな価値を届けて
その結果として何が売れるのか。
モノから考えるのではく
ヒトから始まるわけです。
このあたりを丁寧に対応していきたいと思っています。
自分たちの
お客さまは誰でしょうか。
どこにいるのでしょうか。
どんな出会いも必然です。
そんな経験を活かしながら
相手の潜在的な欲求の可能性に対して行動します。
・ 困っていること
・ 興味のあること
・ お役に立てること
しっかりとコミュニケーションをとります。
継続した行動の結果として
まわりから選ばれるようになります。
そうなって当然ですよね。
できない理由は横に置いておいて
できる自分をイメージしましょう。
そうすれば・・・できる方法が見つかりますから。