大坂城を出て八軒家浜から脱出した慶喜。

2018.09.16

キャプチャ川舟で八軒家浜から逃げる
徳川慶喜を描いた錦絵

写真 2018-05-01 8 33 04現在の大川沿いの八軒家浜界隈

Q.江戸時代はいつ終わったのか

1.大政奉還と王政復古の大号令
2.鳥羽伏見の戦いから大坂城の脱出
3.江戸城の無血開城

そもそも時代を元号に合わせて考えるのは
現代になってからのこと。

明治。大正。昭和。平成。
天皇陛下の在位中は元号を変えないとなったから。
明治の直前の元号は慶応。

弘化。嘉永。安政。万延。文久。元治。
慶応へと改元されている。

さらに慶応から明治への改元は
孝明天皇が崩御した翌年です。

これは皇位継承の年に先帝の元号を
改めるのは非礼とされていたからです。
決まって改元は翌年に行ないます。

この間、幕府から朝廷への大政奉還、
鳥羽伏見の戦いや慶喜の大坂城脱出。
さらに江戸城の無血開城や戊辰戦争が
勃発しています。

そうだとすると
・・・明確な時代の分からない。

曖昧な時代だったのかもしれません。
明確にできないコトのほうが正しい。

最後の将軍・徳川慶喜の大坂城脱出は
そんなころの出来事です。

鳥羽伏見の戦い敗北した旧幕府軍。
その知らせを聞いた徳川慶喜は誰よりも
早く大坂城を捨てて江戸へ向かいます。

大河ドラマではよく描かれるシーンです。
これまでずっと気になっていたのが
その脱出経路。大坂城から江戸までの
ルートです。

ほら本能寺の変に際しては
徳川家康は堺見物のまっ最中でした。
命の危険を察します。

供をする兵もわずか。
どうする家康。逃げられるのか。。。。

これが有名は
「神君伊賀越え」です。

京都を中心に急変した畿内では
街道を通ることもできません。

野武士や野党に襲われながらも
伊賀の山道を選びますそこから伊勢へ。
そこから船で本国三河へ逃げ
帰ったことは有名です。

それから約260年たって
最後の将軍・慶喜はどうしたのか。

こっそりと仲間の大名には黙って
大坂城を脱出して大川・八軒家浜から
海へ出て軍艦の乗船。

海路を江戸へ向かったんです。
次の策を巡らせていたのか、
とにかく逃げただけのか。

あるいは賊軍となったことへの
罪悪感が募ったのでしょうか。

それまでは一心に
この国と御所と帝のために
尽くしてきたのに。。。

なにもかも嫌になったのかもしれない。

西郷や大久保。公家の岩倉との
知恵比べもそろそろ終焉です。
江戸城を目指して新政府軍が攻めきます。

=================
ついに今週!9.22岡山城セミナー!
=================

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
山本 やすぞう
1972年大阪市生まれ。近畿税理士会北支部所属。TKC近畿大阪会所属。 大河ドラマを題材に使い、名シーンや名セリフを交えたわかりやすい内容が評判となる。常識に縛られずその会社らしくあろうとする経営者を応援することから、中小企業の経営者のみならずスタッフまで「私にもできる」と思わせ、信奉者が増加中。 計算するだけでなく、一緒に利益を探す税理士として活動中。

山本会計事務所
Yamamoto Yasuzou Accounting Firm
〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-2-3西孫ビル
TEL 06-6882-0092 / FAX 06-6882-0093


大阪メトロ谷町線『天満橋駅』より徒歩4分
京阪本線『天満橋駅』より徒歩4分



©2019 Yamamoto Accounting Firm all rights reserved.