紅茶が好きです
こんにちは!山本やすぞうです。
確定申告でバタバタする2月後半。
ミルクたっぷりノアールグレーを飲みながら
ブログを更新しています。
この時期はたくさんの個人の方の
確定申告書を作成させていただきます。
その中で気づいたことがあります。
それは寄付です。
寄付する人が増えているってこと。
ふるさと納税もそのひとつ。
いろんなサイトから
特産品を選んでポチっと
申し込むのも楽しいですね。
たんにお金をさしあげるだけでなく
ほかの人に役立ててもらうために
お金やモノを贈る。これが寄付。
募金もそのひとつですよね。
赤い羽根共同募金や
あしなが学生募金など。
さらに
・国、地方公共団体
・公益社団法人(シルバー人材センター 等)
・公益財団法人(日本ユニセフ協会 等)
・政治活動に関する政党や政治資金団体など
・認定NPO法人
社会から必要とされていることを証明する基準をクリアしたNPO。内閣府HPに一覧あり
https://www.npo-homepage.go.jp/about/houjin-info/shokatsunintei-meibo)
・特定公益増進法人
(自動車安全運転センター、日本赤十字社、私立学校など)
政党や政治資金団体に対する寄付金、認定NPO法人や公益社団法人などに対する寄付については、「寄付金控除(所得控除)」か、「寄付金特別控除(税額控除)」のうち、どちらか有利なほうを選ぶことができます。
計算のプロセスは省略しますが
どちらかへ寄付する方が増えました。
「おかげさまです」。
そういった社会への感謝の気持ちを還元しようとする
意識が広がってきているように感じます。
儲かったら、働いたら税金を納める。
それだけでなく、どちらかへ寄付しようと
寄付する対象を自分で選択して寄付する。
少額でもいいので届ける人。
素敵だど想うんです。
確定申告の繁忙期に想ったことは
おおむねそのあたりです。